だがお前ら、哀れだよ。まるで、炎に向かう
蛾のようだ
<カリムのイーゴンの台詞より>
ダークソウル3の世界観についてです
故郷とは?
火の無い灰とは?
何故ロスリックにそれらが流れ着くのか?
とかです
一部、2の世界観考察
流れ着く
そうさね
そこはロスリック
火を継いだ、薪の王の故郷が、流れ着く場所さね
<ダークソウル3トレーラーより>
ダークソウル3に於ける故郷が流れ着くという現象についての解釈は様々だと思いますが
個人的には、ロスリック大陸は文明と歴史を順番に重ねた場所ではないと考えます
「流れ着く」という表現を用いるからには、ロスリックには本来なら存在しない土地が集っているのではないか?と思うからです
この高壁の下に、汚い街がある
王たちの故郷じゃあない、昔からそこにある…不死街さ
その街に、ロレッタという、老いた女がいるはずだ
<不死街のグレイラットの台詞より>
グレイラットの口ぶりから、ロスリック城や不死街を除く多くは流れ着いた土地であると思われます
故郷が流れ着くと言われてまず想像したのは、流氷のように陸地が流れてくるイメージでした
しかし、流れ着いた故郷の多くには無印の舞台であったロードランの面影が強く残っています
ファランの城塞→ウーラシール
燻りの湖→無印のOPのやつ
デーモン遺跡→廃都イザリス
アノールロンド→アノールロンド
世界の一点を目掛けていろいろな場所から土地が集ったのであれば、世界中にロードランの面影が点在しているのはおかしな話です
なので、ロスリックの外側にある世界から陸地が流れ着いたとは考え難く
それよりも、ロスリックにロードランの名残が現存しているのなら
ロスリックは、かつてロードランだった場所
と考えた方がそれっぽい気がします
名を禁じられた者のソウル
かつて在った強大なソウルの残滓は
長き時を経てもこの地に影響を及ぼしている
<古き白竜のソウルより>
しかし、ロスリックにはドラングレイクの面影が極端に少ないのです
ロードラン→ドラングレイク→ロスリックと歴史を重ねているとしたら、ドラングレイクをすっ飛ばしてロードランが在ることは尚更におかしな話になってきます
時の流れの淀んだロードランの地で
不死人たちがお互いを助け合うための手段
<白いサインろう石・無印より>
しかし、そもそもダークソウルとは時間の歪んだおかしな話なので問題ありません
では、ロードランもドラングレイクもロスリックも同じ場所に存在した土地であり、
かつロスリックとは故郷が流れ着いた歴史が狂った場所と考えた場合
流れ着いていると思われるのは、やはり時間です
篝火とは
すべてが歪んだロスリックの地で
火の無き灰たちがお互い助け合うための手段
<白いサインろう石・3より>
無印や2でも火継ぎの地の時空間は歪んでいましたが、3の世界観では歪みがより顕著になっています
たとえば
弓巨人が居る塔は、見る地点によってその崩れ方が違っています
これはつまり、流れ着いた土地の時間がそれぞれに異なっていることを現していると考えられます
では時間軸が異なる空間はどうやって同時に存在しているのか?
おそらく
各土地(エリア)が篝火によって区切られているためです
ここは、まったくおかしな場所だ
時の流れが淀んで、100年前の伝説が居るかと思えば
ひどく不安定で、色んなものがすぐにずれやがる
<アストラのソラールのセリフより>
ダークソウルの舞台となる火継ぎの地では、毎度のこと時空間が歪んでいます
この現象の正体は、空間の時間の流れがエリアごとに篝火によって固定されているためだと考えています
無印でいえば、主人公は現代から過去のウーラシールへタイムスリップしたのではなく、「時間と空間が固定されたエリア間を移動しているだけ」という認識です
遥か北の地 貴壁の先
<ダークソウル2OPより>
火継ぎの地とは外界から隔絶された場所にあり
篝火によって空間の時間の流れが留められた世界です
また、篝火は不死人を束縛し、不死の存在や状態を記憶する機能を別々に備えています
時が留められた空間の中で、篝火に座った不死人の現状を観測し、同時にその不死人の居場所を定義しているということです
そして篝火同士のつながりを利用した不死人転送機能
これもエリアと不死の情報を制御している篝火自体が転移座標となることで可能となっているのではないでしょうか
[篝火の役割であると考えられる現象]
篝火が存在するエリアの時空間の固定
篝火に火を灯した不死人の観測と束縛
篝火同士の繋がりを利用した不死人の転送
篝火に火を灯した不死人たちを別々の世界に拘束し、時に交わらせる
つまり主人公が旅をして、休息し、倒れた際のチェックポイントになり、レベルアップしたり、オンラインプレイをしたり、ワープできるなどの、ダークソウルというゲームのシステムの根幹をあらかた担っているのが篝火であると考えられます
すごい
この不死の為にこそ存在するであろう篝火は単なる舞台装置としてだけではなく、ダークソウルのストーリーや世界観の根幹にも深く関わっています
かつて自ら篝火にその身を投じた聖人の骨が
灰になったものといわれる
それが誰なのか、この灰からは
推し量ることはできない
<尊き者の骨粉より>
篝火の半分は、主人公と同じ不死人で出来ているのです
篝火の薪の骨片がまぶされており
通常では燃え移らない篝火の火でも
着火することができる
<たいまつより>
何者かの頭蓋骨
打ち砕くことでかすかに宿るソウルをばら撒き、周囲の敵を惹きつける
<誘い頭蓋より>
篝火の炎は特殊であり、普通の木材等には燃え移りません
その炎は不死人の骨、またはソウルを燃料に保たれています
…ああ、熱い、骨が燃えている、苦しいんだ…
…助けてくれ。殺してくれ…
<クールラントのルドレスの寝言より>
あるいは骨にこそソウルが宿るのかも知れません
はじまりの火を継いだ薪の王たち
神のごとき彼らの「化身」の大剣
それは、玉座無き彼らの前にずっとあった
篝火に刺さる螺旋の剣である
戦技は「残り火」 陰り消えようとする火を一時に燃やし 前方に放つ
<火継ぎの大剣より>
かつてグヴィン王を倒した無印主人公の前に最後に現れたのも篝火でした
薪の王とは、その身体に炎を移し、最初の火の燃料となる者のことです
それはつまり篝火であり
根本的には同じものなのではないでしょうか
「…なあ、みんな、俺は王になった…
…弱い火とて、世界を繋いだんだ…」
<クールラントのルドレスの寝言>
薪の王の篝火が世界を繋ぐのなら
不死の篝火は何を繋ぐのでしょうか?
故郷とは
呪われた不死人の証
最後に休息した篝火か、祭祀場の篝火に戻るが
ソウルを全て失ってしまう
このリングが現れた者は
死んでも蘇り、いつか意志なき亡者となる
故に彼らは故郷を追われるのだ
<ダークリングより>
不死はいつも故郷を追われています
無印・不死となった追放者に与えられる黒水晶は 古くより、決別の証であり
2・知らぬ過去より伝わる決別の証
3・不死の追放者に与えられる決別の証
<決別の黒水晶より>
歴代主人公たちはゲーム開始時にこれを所持していることから
もと居た場所を追われて火継ぎの地(ロードランとかドラングレイクとか)へと辿り着いたんだろうな
と察することになります
最後に休息した篝火に戻る
本来は故郷への帰還を可能にするが
不死の呪いがそれを歪めている
あるいは、篝火が不死の故郷なのか
<家路より>
そして帰る場所を失くした不死人は、火継ぎの地にて自らが灯した篝火の炎こそが帰る場所になってしまいます
なので
ダークソウルシリーズに於ける故郷という表現の中には、不死人と篝火の切り離せない関係性が含まれていると考えます
アストラの名は郷愁と共にあり
アンリもまた、それを求めたのだろうか
名を知るばかりの遠き故郷に
<上級騎士の兜より>
少なくとも、3においては生まれ育った場所だけが故郷とされるわけではないようです
二人の流刑人も、その一員だったのだろう
元よりファランとは流れ者の地なのだから
<流刑人の仮面より>
法王サリヴァーンが惜しむ者にこれを与えるという
いつか帰るとき、結界を超える鍵として
耳をすませば、微かな声が聞こえてくる
君がどこに行こうとも、イルシールは月の元にある
君がどこにあろうとも、それは帰る故郷なのだと
<小さな人形より>
薪の王たちの故郷にも様々な定義が存在しているように感じられます
王と成る以前の彼らも、元を辿れば一介の不死や亡者であったのなら
故郷とは
彼らが火を、あるいは何かを継承した場所や時代と深く関わりがあるのではないでしょうか
火の無い灰とは
英雄たちの内にある残り火
火の無き灰たちが終に得られず故に惹かれるもの
<残り火より>
ダークソウル3の主人公はただの不死ではなく「火の無き灰」とか呼ばれます
誰かがくれた白皮の木の枝
友情の証であったらしい
<副葬品・小さな白枝より>
貴族的で整った顔立ち
金髪碧眼も多い
没落したアストラの、過去を偲ぶ小さな誇り
<顔つき・アストラの平民顔より>
昔話に残るカタリナの騎士たちは
この兜を身につけ、勇敢に戦い続けたという
<カタリナヘルムより>
3のキャラメイク時の顔つきにロードラン時代の国が含まれていることや、2の時点で滅んでいたと思われるカタリナ出身のジークバルドの存在などから分かるように、灰の人の中には無印時代くらいの遠い過去を生きていた人物も含まれていると考えられます
とりあえず疑問に思うのは
なぜロードランの時代を生きていた者が、世界の果ての時代に存在しているのか?
ということです
急ぐ話でもなかろうて。賢くなったら、またきたまえよ
互いに不死、そして囚われてもいるのだからな
<大沼のコルニクスの台詞より>
しかし灰の人も基本は不死人や亡者ですし、そもそも不死であるならずっと死なないんじゃないか感があります
つまるところ、不死とはどんだけ不死なのでしょうか?
世界の火を継いでください。そうすれば、人の世の夜も終わり、不死の現れもなくなるでしょう
<グヴィネヴィアの台詞より>
不死の勇者よ。お主の使命は…大王グウィンを継ぐことじゃ
かの王を継ぎ、再び火を熾し、闇をはらい
不死の徴をはらうことじゃ
そのためには、まず、アノール・ロンドで王の器を手に入れねばならぬ
<フラムトの台詞より>
ネヴィアの幻影やフラムトが語る内容などから察するに
誰かが始まりの火を継げば、世界中の不死人はリセットされる感があります
だが、やがて火は消え、暗闇だけが残る
今や、火はまさに消えかけ
人の世には届かず、夜ばかりが続き
人の中に、呪われたダークリングが現れはじめていた…
<ダークソウルOPより>
このゲームの前提としては、火継ぎによって最初の火が勢いを取り戻すことにより、新たな不死人の現れは無くなるということではないでしょうか
火の陰りで不死人が現れる現象を、どうにかするのが主人公ということです
しかし、火が継がれる前に不死となった者たちが人に戻ったり、あるいは死ねるようになるのかというと
たぶん違うんじゃないかと思います
何故なら
不死は決して死ぬことはありません
ただ死を繰り返すことで、亡者へと近づいていくのです
亡者は不死の対極にあるのではなく、その一部なのですから
<緑衣の巡礼の台詞より>
と語る者がいるからです
私の名はソダン
あなたと同じ…すべてを失って、ここへ来ました
ここに来れば、呪いを解くことができる、そう聞いてきたんでしょう?
嘘っぱちなんです、全部
もう何もないんですよ
私にも、あなたにもね…
<心を失くしたソダンの台詞より>
彼らを疑う理由も特にないですし
これらの情報は正しいとして合わせて考えると
最初の火が盛れば新たな不死人の現れは無くなるが、火の陰りによって生まれた不死人は不死のまま
ということになります
では、火の陰りの度に世界各地で生まれた多くの不死人は何処へ行ったのか?
バルデルは騎士王レンドルの故国であるが
あるとき多くの不死を生み、そのまま滅び去った
<バルデルの兜より>
かつて最強を謳われたバーニス騎士団は
大量の不死を生み、すべてがロードランに入った
だが彼らは皆道半ばで倒れ、亡者となり
すべての不死を脅かしている
<鋼鉄の兜より>
火継ぎの地です
そうさね
ダークリングは呪われた不死の証
だからこの国では
不死はすべて捕らえられ、北に送られる
<ダークソウル・プロローグより>
不死たちは故郷を追われ、一様に北を目指します
その理由は様々です
…恥ずかしい話だが、願いは、私の使命だ…
…それを、見ず知らずの君に、託したい…
…私の家に、伝わっている…
<不死院の上級騎士の台詞より>
それは
ロイドの騎士に狩られたり
魔術の探求であったり
白教の不死の使命であったり
騎士の家系の事情であったり
老婆の火防女の助言であったりと
とにかく火継ぎの地へ辿り着くように仕向けられています
なんでそうなるかというと
かつて光の王となった者は、人という名の闇を封じ込め…そして人は、仮初の姿を得た
それこそが、この世の理のはじまり
<アンディールの台詞より>
かつて亡者を懐柔し、人に生者の身体を与えた者が居たからです
王グウィンは、闇を恐れた
火の終わりを恐れ、闇の者たる人を恐れ
人の間から生まれるであろう、闇の王を恐れ
世界の理を恐れた
だから奴は、火を継ぎ、自らの息子たちに、人を率い、縛らせた
<闇撫でのカアスの台詞より>
人が生者の姿であることを是とし、不死や亡者を否定する神の教えが世界中の人々の中に浸透しているため、
不死人と亡者は故郷を追われます
選ばれた不死とは、巡礼とは
何を意味するのだろうか
<巡礼者の大鍵より>
よく参りました、試練を越えた、不死の英雄よ
<グヴィネヴィアの幻影の台詞より>
そして、火継ぎの地へたどり着いた不死の中から火を継ぐにふさわしい者を剪定すること
それこそがグウィンの火継ぎ計画だったということです
私は、失うことを恐れている 記憶を、私自身を
<ミラのルカティエルの台詞より>
そんな不死が辿る末路は大体悲惨なやつです
かつてある亡者がこれを付け戦い
終に自らを忘れるときに
友にその名の記憶を願ったという
<ルカティエルのマスクより>
不死の多くは亡者となり、我を失い、動かなくなり、朽ち果てます
白く燃え尽きた骨片
最後に休息した篝火か、祭祀場の篝火に戻る
篝火の薪は不死人の骨であり
その骨は稀に帰還の力を帯びる
骨となって尚、篝火に惹かれるのだ
<帰還の骨片より>
そして一部の不死の骨は帰還の力を帯び、篝火へと還ります
つまり、火の無い灰とは、おそらくこれです
薪の王になれなかった不死人は
朽ちて骨と化し
骨は篝火に惹かれ
燃え尽きて灰となる
もしくは、自ら篝火に身を投じた者かも知れませんし
こういうようなことがあったのかも知れません
何にしても、篝火に落ちた灰であるということです
[ソウルの器]
ほう、君は…火の無い灰だね
我が家へようこそ
私はコルニクス。古い呪術師だ
そして今はこの通り、籠の鴉というわけだが…
どうして、面白い出会いもあったものだ
ハッ
なあ、君、火の無い灰は器と聞く
どうかね?この老人から、呪術の業を学ぶ気はないかね?
<大沼のコルニクスの台詞より>
火の無い灰は「器」と呼ばれる
これは、燃え散った不死人の灰が篝火の受け皿であるように周囲に積もることを喩えているんじゃないかと思います
そして「器」にはもうひとつの意味があります
灰の方、火の無き者はソウルの器です
故に貴方は、主なきソウルを力にできる
私が、それをお手伝いします
<火防女の台詞より>
グウィン王の後継として選ばれた不死の英雄に与えられるソウルの器
転送により篝火を渡る業を与える
この器を祭壇に置き
偉大なソウルで満たすことで
最後の扉が開かれるだろう
<王の器より>
無印で登場した王の器はソウルの器です
自らのソウルを預けることのできる器
レベルの振り直しを行うことができるが
ただ預けるだけでは、
ソウルを失った体になるだけである
<ソウルの器より>
ソウルの器とは、ソウルのいれものです
灰の上で不死の骨が燃える篝火と
器の上で神々のソウルが燃える王の器は似ています
たぶん、似ているのです
実際のところ、王の器は篝火と同じ役割も果たします
[儀式]
偉大なる薪の王たちよ
いまや火は陰り
王たちに玉座なし
貴方たちの火を
継ぐものに預けたまえ
そして、彼(彼女)は殺すでしょう
はじまりの火を継いだ、ロードランの古い神たちを
<火の炉へ到る儀式より>
3の主人公は自ら薪を調達し、祭祀場の器の中の螺旋の剣を握りしめ、火防女によって王たちの火を自らに移されることにより最初の火の炉へと至ります
5つの玉座に5人の王を
それは火継ぎの準備なのだよ
いよいよ陰り、今にも消えんとする火を継ぎ、再び世界を繋ぐため
最古の火継ぎを再現するために
<クールラントのルドレスの台詞より>
無印・神々の王 → 王の器 → 火の炉へ
2・強いソウル → 窯の玉座
3・薪の王たち → 火の無い灰 →火の炉へ
預けられた王のソウルによって最初の火の炉へ到り、先代の王から直に火を継承する
それが無印の火継ぎの再現であるのだと考えます
ダークソウル2の世界にも火の炉は存在していたはずですが、そこに辿り着く手段が無かったのだと思われます(神が居なかった為)
あと太古の火継ぎだと思ってたけど最古の火継ぎでした
そして、火の無き灰たちがやってくる
名も無く、薪にもなれなんだ、呪われた不死
けれど、だからこそ
灰は残り火を求めるのさね
<ダークソウル3OPトレーラーより>
かつて篝火の炎に焼かれて灰と化した者たちが、何の因果か再び人の形を成し
篝火の器であった者が、王の器の役目を与えられ、棺より蘇った
それが、火の無き灰と称される者たちであると考えます
[不死の往く末]
仮に、囚人がなんとか牢を出たとしても
人の世界に戻ることはかなわないだろう
<不死院二階東の鍵より>
結局のところ
火が継がれることで不死の現れがなくなるという現象の中には
生まれてしまった不死は火継ぎの地へ放り込まれて出てこられないことも含まれているのだと思います
しかし、不死は篝火に囚われ朽ちて終わりではなく、その先が有ると考えます
篝火とは、役目を終えるからです
故郷が流れ着く理由
名も無く、薪になれなんだ、呪われた不死
けれど、だからこそ
灰は残り火を求めるのさね
<残り火ENDより>
灰は残り火を求める
この事実こそが、ロスリックに故郷が流れ着く要因になっていると考えます
灰の人が残り火を求める心情は分かりませんが、理屈的には不死人の骨が篝火に引かれるのとたぶん同じです
応用編です
[火継ぎの裏側]
たぶん最初の火が勢いを取り戻せば、新たな不死の現れは無くなります
そして火継ぎの地に囚われた不死は、篝火に囚われたまま朽ち果てます
(中には生き残る者も居るかもしれませんが)
問題はその後です
火が継がれた後、火継ぎの地の篝火はどうなるのか?
もはや役目を終えた篝火の名残
篝火と共にあった螺旋剣の破片
<螺旋剣の欠片より>
篝火の役目とは火継ぎのサポートであるはずです
不死の巡礼とは、お遍路のように篝火を渡り歩くことであり、多くの篝火を灯した末に主人公は王と成ります
ダークソウルというゲーム的にいえば
ゲームをクリアさせるために
主人公の拠点となり
主人公を回復し
主人公を記録し
何度もリトライさせるのが篝火の役目です
これをダークソウルという物語に置き換えても、やはり同じ意味合いになるのではないでしょうか
篝火が役目を終える時とは
はじまりの火が継がれたとき
あるいは継ぐ者がおらず、火が消える時
そのどちらかです
薪の王たるを拒否した二人の王子は
全てを遠ざけ、火の終わりを待っていた
そのソウルは、呪いにより分かち難い
<双王子のソウルより>
火が継がれなかった場合はややこしいので、継がれた場合で考えます
では、火継ぎの後、篝火はどうなるのか?
の予想ですが
1・炎が消える
火が継がれてしまえば、篝火の炎も
それに囚われた不死人も、もはや用済みであり
新たな不死の現れもなくなるのならば、篝火の薪は絶えて、その炎はやがて消えるでしょう
私は火防女。火の最後を看取るのも、また私の役目です
…貴方に頂いた瞳が、そう教えてくれましたから
<火継ぎの終わりENDより>
あるいは篝火の火を消すのは、それの化身である火防女(ファイアキーパー)の役割りであるのかもしれません
2・螺旋剣が朽ちる
篝火が火継ぎのために空間と時間を留めていたのなら、それも必要ありません
役目を終えて螺旋剣は朽ちるのでしょう
そうなれば時の淀みは解消され、空間には時間が流れます
おそらく留めていた分だけの時間が一気に流れます
何百年単位のです
3・過去は消え去る
この地には、かの国以前にも、多くの国が存在しておったらしい
国は栄え、しかしいずれ衰えていく
あたかも火の燃えあがり、消えるが如く
繰り返し繰り返し
しかしの、消えかけた火はやがて蘇るのよ そして再び国が栄える、その姿を変えながら
全ては呪いよ! ヒェヒェヒェ!
オヌシの如き呪われ人こそが、火を引き受けるのよ ヒェヒェヒェ…
<オラフィスのストレイドの台詞より>
そして新たな生者たちがやって来て、火継ぎの地に新たな文明を作るのです
火継ぎが成し遂げられれば、篝火の役目も、篝火が繋いだ過去も、其処に囚われた不死人もすべて消え去る
誰かの火継ぎの裏では、こういったことが起こっているのではないでしょうか
起こっていないんでしょうか?
でもたぶんそんなようなもんです
重要なのは、過去は消滅していなかったということです
彼らの故郷が流れ着く場所、ロスリックに
<火防女の台詞より>
…ここは、あらゆる呪いが流れ着く地だ
<クールラントのルドレスの台詞より>
あらゆる呪いも、人も、利器も、故郷も
それがロスリックには存在しています
つまり
過去は未来へと流れ着いたということです
篝火はお互い分かち難く繋がっており
たとえ役目を終えた破片であっても
その繋がりはずっと残るのだろう
<螺旋剣の欠片より>
篝火たちは繋がっています
役目を終えても螺旋の剣が引き合うのなら、灰は残り火を求めて転送をおこなえるということです
そして、篝火とは縛るものです
灰は篝火の一部であり
篝火は空間を制御するものであるなら
灰の転送は、空間そのものを運んだのではないでしょうか
不死は篝火へと還り、灰はかつて焦がれた始まりの火へと惹かれる
それが、故郷が流れ着くということです
篝火の火が消えた時
篝火と同化した不死人と最初の火の残り火の間に引力が発生し
未来を目掛けて過去がやってくる
時をかける篝さんなのです
[流れ]
1.故郷を追われた不死人は火継ぎの地へと辿り着き、篝火が故郷になる
2.不死は亡者となり、やがて朽ちて骨になる
3.骨は帰還の力を帯びて篝火に惹かれ、篝火の一部となる(まるごと篝人さんもいる)
4.骨は灰となり、篝火の器となる
5.誰かが最初の火を継ぐ
6.火継ぎの巡礼を支えた篝火は役目を終え、火が消える
7.螺旋剣が朽ちて、空間には本来の時間が流れ込み、過去は消える
8.篝火の灰は残り火を求めて空間ごと移動する
9.消え去った過去は、未来へと辿り着く
火の炉へドーン!
以上から
故郷(篝火)が流れ着くとは
火の無い灰(篝火に燃え尽きた不死人)と
残り火(最初の火)の因果関係
により起こった現象と考えられます
鈍い灰色のガラス瓶
火の無い灰の宝
篝火でエストを溜め、飲んでFPを回復する 篝火の熱を冷たく変える灰瓶は
火の無い灰にこそ相応しいだろう
<エストの灰瓶より>
はじまりの篝火
吹き溜まり
灰の方
篝火に螺旋の剣をお示しください
それは灰の証。貴方を、王たちの地に導くでしょう
彼らの故郷が流れ着く場所、ロスリックに
<火防女の台詞より>
故郷が最終的に辿り着くのはロスリックではありません
吹き溜まりです
灰が残り火を求めるのなら、当然最初の火の残り火が現存する火の炉へとたどり着くはずです
最終的にはロスリックも吹き溜まりの一部と化しています
[火の炉とロスリックの関係性]
上のはどちらも火継ぎの祭祀場の入口から撮った物ですが、灰の墓所では左半分が背景の山脈であり、火の炉では右半分が山脈になっています
この時点で背景がまやかしであるか、流れ着いた故郷たちは浮いていたことになるのですが、そんなもんです
ロスリックの時代から見て、背景のあった場所に火の炉が存在しているということは、つまり火の炉はロスリックから次元をずらされて存在していたのだと考えられます
この場所にアクセスする為に主人公は王の薪集めが必要だったということです
[渦]
喩えるなら、火の炉とはたぶん渦の中心のようなものです
残り火を求める灰の性質により、過去が未来へ惹かれるという潮流が起こり
螺旋剣は渦を作り
故郷は中心へと引き込まれ
海中へと没し
海底に積り積もって
吹き溜まりが形成される
道など、ありはしない
光すら届かず、闇さえも失われた先に
何があるというのか
だが、それを求めることこそが
我らに課せられた試練…
<ダークソウル2・玉座を去るENDより>
そしてこの火継ぎの地において、
歴史通りに紡がれてきた最後の文明こそがロスリックなのではないでしょうか
いわば、陸の孤島です
たぶん、吹き溜まりに片足突っ込んだ2の世界からロスリックまで繋がる切っ掛けを作った人物が2の主人公です
吹き溜まりの階層は
下層に無印の火継ぎの祭祀場
中層に2の土の塔
そして最上層がロスリック城であることから
渦は古い時代から順に飲み込み、積もっていったはずです
ロスリックに故郷が流れ着いたのも、すぐ傍に火の炉が存在していたからであり
この時点で、ロスリックはドラングレイクと近い状態にあった
おそらく
アクセス出来ないだけで2のドラングレイクの傍にも火の炉は存在していました
それが火の陰りによって4つの大いなる者のはじまりの篝火(故郷)を引き寄せ…
淀みが動き始めた…
また移り行くのか…
逃れ得ようはずもない…
求めようとすることが、生の定めならば…
だが、だからこそ…
霧の中の答えを求めるのか
<古の竜の台詞より>
エリアの主を倒すと、ゲストは人間性を得ることができます。
<ダークソウル公式サイトの説明文より>
故郷の主は新たな王に討たれ
新たな時代の燃料となり
主を失った故郷は
火の炉へと吸い込まれて
残骸は吹き溜まりへと積もる
といった感じです
やはり2と3の世界観は共通に思える…
しかし、3における
ファランの不死隊
人喰いエルドリッチ
巨人ヨーム
彼らは2の世界で到達不可能だった最初の火の炉へ到るための鍵となる重要な存在であり、その故郷が揃ってロスリックに留まっていたことは偶然ではないはずです
どうしたのです、火の無い灰よ
貴方は王の探索者。高壁の下に、薪の王たちを追うのです
古くから決まった、それが貴方の使命でしょう?
<エンマの台詞より>
誰かしらの作為に因るものと考えますが
長いし、既にごちゃごちゃだし、より複雑でよく分かりません
またにします
深海の時代
彼は陰った火の先に、深海の時代を見た
故に、それが遥か長い苦行と知ってなお
神を喰らいはじめたのだ
<エルドリッチのソウルより>
エルドリッチの見た深海の時代というのも、おそらくはこの吹き溜まりです
エルドリッチの神喰らいを待ち続ける
神喰らいの守り手たちが、その使命を果たした証
人の内にある最も重いもの。人の澱み
それはどんな深みにも沈み
故にいつか、世界の枷になるという
<人の澱み>
長い間、深みに沈みに溜まった
暗いソウルの大澱を放つ魔術 「深みのソウル」の最上位魔術
深みから這い出る湿り人たちには
時に大澱が憑依しているという
それはとても、人に似ている
<ソウルの大澱より>
エルドリッチ自身が求めたものはよく分かりませんが
「深み」とは、この深海を生きる者たちの為の信仰だったのではないでしょうか
[海]
いろいろ海に例えましたが
ダークソウル3のテーマそのものが海だと思うのです
蟹がいっぱい居るのも海だからです
[海に沈んだロスリック]
その終末期に、ロスリックで見出された奇跡 光を投げつけ、着弾地点周囲のHPを回復する
太陽の光の王女
その癒しと恵みを忘れた人々は
それでもなお、彼女の後姿を思い描き
稚拙だが、真剣な物語を紡いだのだ
<放つ回復より>
あらためまして、火の炉の空間にはロスリックが沈んでいます
火の炉にロスリックが沈んでいる
これが意味するのは、主人公が王狩りを行ったロスリックの世界は、過去であるということです
化身
…ほう、久しぶりの巡礼者か
棄てられたアノール・ロンドにようこそ。不死の勇者よ
<竜狩りの兜より>
いまここに、ドラングレイグは滅びました
<王妃デュナシャンドラの台詞より>
ダークソウルというシリーズは、過去を辿る話です
それはステージ構成が数々の文明の残骸であったり、多くの敵が成れの果てであること
テキストにはそれらの成り立ちや往く末が示されていることなどからです
そして主人公は篝火によって時間を留められた過去世界を巡礼します
3主人公は過去で過去より蘇った王たちの薪(頭蓋骨)を集めて火の炉へ到達しました
そこには時代の残骸として渦に飲まれたロスリックがあったのです
最古の薪の王グウィン以来
はじまりの火を継いだ偉大な王たちのソウルが
いつか火を守る化身を生んだのだろう
<王たちのソウルより>
炎から生まれたデーモンたちは
その燻りを宿し滅びゆく
それは、火と人々の今でもある
<苗床の残滓より>
最初の火の炉が未来と考えるよりも
残り火と、あらゆる時代の残骸
化身のいるこの空間が、この世界の「今」であると思った方がしっくりきます
だって未来ないしね
しかし、過去過去と言っておけばよい訳でもなくて、過去は過去でいろいろやってるのがダークソウル3です
でも陰謀は長いから今度にします
[存続理由]
“火は陰り”
“王たちに玉座なし”
火継ぎが絶えるとき、鐘が響きわたり
古い薪の王たちが、棺より呼び起こされるだろう
<ダークソウル3予言より>
火継ぎが絶えてもこの世界が存続している理由の一つは、化身が火を守っていることにあるはずです
火を継いだ王たちの執念が化身の形を取ったのかどうかは分かりませんが
守る者がいる限り、火は続くのだと解釈します
しかし、何がどうであれ、火は燃料が尽きてしまえば消えるのが道理です
火は薪(骨)を消費するものであり
それは執念だけではどうにもなりません
では、化身はどうやって最初の火を維持させていたのか?
おそらくは、OPの行動に意味が有ります
化身と思われる人物が、何処かから誰かを引きずり、剣を突き立てています
そして主人公と化身が戦う火の炉には、無数の剣と槍が突き立っています
これらの武器はどれもロスリック騎士のそれです
主人公が王の薪を集めてようやく到達した火の炉に、何故かロスリック騎士たちの剣が突き立っている
これがOPの化身の行動の結果なのではないでしょうか
火の炉の周囲を見渡せば、残骸と化したロスリック城が吹き溜まっています
おそらく化身は、城から騎士たちの身体を拝借し、そして剣を突き立てていったのです
まだ燃え尽きていない、不死人の遺骨
祭祀場の篝火にくべ、エストの回復量を高める
篝火の薪は不死人の骨であり
まだ燃え尽きぬそれは新しい薪となる
死を糧とするのなら、死に祈ることだ
<不死の遺骨より>
化身は自らが守る火の燃料とするために騎士たちを利用していった
王でない者が最初の火の燃料となれるのかは分かりませんが、
「魂喰らい」は無限のソウルを吸収し
己の力とする化け物であったという
その呪われた死骸が燃え尽きようと
ソウルの臭いの消えることはなかったと
<頭蓋の指輪より>
亡者となり、遂に動かなくなった
故も知らぬ不死人のソウル
使用によりソウルを獲得する
ソウルは生命すべての源であり
不死となり、また亡者となっても
皆本能的にそれを求め続ける
<故も知らぬ不死のソウルより>
なんにせよ
亡骸に残されたソウルを吸収することは、化身になら可能だったはずです
化身は「今の火」を守るために、過去の残骸を利用しました
滅びた時代を、更に掘り返して使えるものを探す
喩えるなら
吸殻と灰の山の中から、まだ吸えそうなやつを探してもう一度火を付ける
それは、なかなかに逼迫した行為です
喩えが貧しすぎました
でも弱りきった世界を維持することに
なりふり構っていられないくらいには、必死なんだと思います
未来なき過去編
ロスリックの先にあるのは深海の時代
…ほう、あんた、まともなのかい
鉄塊の坊やが最後かと思ったけど、どうして分からないものさね
それで、蓋っかぶりの婆に、何か用かね?
…何もしちゃあやれないよ。あたしはここで、ただずっと、眺めているだけだからね
<吹き溜まりの婆やの台詞より>
まともな者などはほぼ存在しない世界です
灰の方、火をお継ぎください
薪の王たち、灰の方々、すべての火継ぎに囚われた者たちのために
はじまりの火をお継ぎください
<火防女>
過去の祭祀場にいる未来を知らない火防女は火継ぎを望んでいます
ああ君、火防女を、あまり蔑にしないようにな
あれもまた、君と同じ。火継ぎのため囚われたのだから
<クールラントのルドレスの台詞より>
火防女は篝火の化身であり
彼女は火継ぎのために囚われた存在です
…灰の方、瞳をありがとうございました
けれど火防女は瞳を持たぬもの。これは、禁忌です
私に微かな光を与え、恐ろしい裏切りを見せるのです
火の消えた世界を
灰の方、貴方はそれをお望みでしょうか?
<火防女の台詞より>
しかし、最初の火防女の瞳を得たことで、彼女は火の消えた世界を知ることになります
…ああ、君は、彼女を見つけたのだね
そしてその内に、暗い瞳を見出だした、そうだろう?
…懐かしいことだ
あの頃私たちは、ただそれを隠すことしかできなかった
ずっと昔の話だ…
…君に伝えておこう
それは、あの火防女に僅かな光を与え、ある光景を見せるだろう
瞳無き彼女が、決して見るべきでない裏切り
…火継ぎの終わりをね
火継ぎのためにつくられた盲目の女性が
自らに光を得たことで、世界の果てが闇であることを知ったのだとすれば
酷い話だなと思います
あの瞳が見せるのは、火継ぎの終わり、永遠と続く暗闇の世界
私はそれを、裏切りだと思った
そして王となり、我らの火継ぎが、その光景を変えるよう願ったのだよ
…君は、どうするんだね?
ルドレスが主人公に火継ぎを望むように
火防女もそれを願っていたはずです
しかし、現実を知った後では
…分かりました
それでは、私を殺し、あの瞳を奪ってください
でないと、私はきっと惹かれてしまいます
微かな光と、あの恐ろしい裏切りに
<火の消えた世界を望まない場合>
火防女には、火継ぎの王となった主人公の姿が視えていたのかもしれません
[最古の火継ぎ]
…火の時代とは、古い神から続く時代であり、火継ぎとはその継承です
だが、既に神はなく、火の力は、移譲されるべきでしょう
<ロンドールのユリアの台詞より>
自分の考察では、無印以降は火の炉が閉ざされて、闇の時代は訪れなかったということになっています
火継ぎは窯で行われ、火は炉に隠され、王とはただその燃料です
人は陰りゆく火の時代を続けるしかありませんでした
…王よ、火を奪ってください
<ユリア>
私は、自らの意志で薪の王となった。そのことに誇りもある
だから君も、自分の意志で選びたまえよ
…それが酷い裏切りであれば、尚更ね
<クールラントのルドレス>
…そして、たとえ貴公が何を選ぶとも…
私が貴公に感謝し、抱く思いに、何の変わりもありはしないよ
<カルラ>
たとえ遅すぎたとしても、彼らは
最古の火継ぎを、時代を、選ぶ権利を主人公に託したのではないかと思います
[過去と過去の謎]
ロスリックは過去世界だとは思いますが、複雑です
過去の中にも「灰の墓所の祭祀場」と「無縁墓地の祭祀場」があります
古い黄金の魔術の国
ウーラシールの失われた魔術
装備している武器、防具を修理する
耐久度ゼロの武器も対象となる
目立たぬ効果とは裏腹に、秘術にあたるひとつ
光は時、回帰は禁断の知恵であろう
<修理より>
無印のウーラシールにもこういうのはありました
宵闇と主人公の関係に似ているのかも知れません
ずっと昔
深淵の化け物に襲われたとき
高名な騎士、アルトリウス様に救って頂いたのです
あれは何百年も前
ウーラシールでのことです
<ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION PVより>
主人公が宵闇をクリスタルゴーレムから救出したからこそ、主人公はウーラシールでアルトリウスやマヌスを討伐することができました
しかし、マヌスから救出された宵闇はその後、クリスタルゴーレムに囚われて主人公の前に現れることになるのです
卵が先か、鶏が先かの堂々巡りのように感じられますが、そうでもありません
だから、あなた…もう一度、宵闇様を救ってくれませんか
<エリザベスの台詞より>
宵闇と主人公の行動を記憶している者がいるからです
あなたのことは、私の記憶にのみ留めておきます
貴方は、とても先の人。多分それが、一番よいでしょうから
宵闇はクリスタルゴーレムから救出されたからこそ、マヌスに囚われることができたのかもしれません
つまり、何がなんだか
ダークソウル3派閥考察へ続く
コメントをお書きください
ー (日曜日, 04 10月 2020 14:40)
困り顔の化身笑いました
まじめな考察にちょいちょい鋏んでくる(笑)
・ (火曜日, 29 12月 2020 22:23)
読んでくれてありがとうございます
灰 (火曜日, 29 6月 2021 01:36)
巨人の居る塔は気づきませんでした……
・ (火曜日, 20 7月 2021 21:34)
1つ目の画像とかも、夕方なのにファランの火が消えてなかったりするんですよ
けんたろう (水曜日, 17 5月 2023 11:38)
ダークソウル2は火を継がない、王座から去ったエンドでしょうね。だから、ドラングレイクの部分だけがすっぽり消えている。面影がなく吹き溜まりに土の塔の残骸があるのみ。だって色濃く記憶してる人物は2の主人公が倒してしまっているから。
・ (金曜日, 02 6月 2023 22:27)
ありがとうございます
玉座を去った主人公が何を得たのかは気になるところですね